「本気で遊ぼう」を基本コンセプトに「里山の再生」を目標とし、三重県上野森林公園の環境整備、
イベントの企画・開催などのを行っているボランティアグループです。
公園の草・ササ刈りなど、枯れ木の除伐、散策路の整備、植物・花木の保護・手入れなどを通じて「里山の原風景の復活・再生」を目指して活動しています。
森の音楽会、くぬぎの森作り、シイタケの菌打ち体験など、森林の息吹や恵みを身近に感じられるイベントを企画、実施しています。
個人の趣味を生かした写真の撮影や展示、絵画の展示会、 花木の育成などの活動を行っている会員もいます。
活動日時
原則毎週木曜日(年末年始を除く。祝休日も活動)
第3木曜日は、作業終了後に会議を開催しています。
【活動時間】10時~15時(14~15時は器具の手入れ)
【主な活動場所】モリメイトフィールド
※参加自由、遅刻・早退OK
※都合のつく曜日、時間でもOK
2023年3月3日(金)
お待たせしました。モリメイト通信246号が発行となりました。 今回は、2/12にモリメイトさん主催で開催した「しいたけの菌打ち体験」の様子をお届けしますす。 昨年は開催できませんでしたが、今年は天候にも恵まれ、無事開催す…
2023年3月3日(金)
お待たせしました。モリメイト通信245号が発行となりました。 今回は、「しいたけの菌打ち体験」の準備と、シイタケランドの整備に取り組む様子をお届けします。 16組もの参加があった「しいたけの菌打ち体験」。 モリメイトさん…
2023年2月5日(日)
お待たせしました。モリメイト通信244号が発行となりました。 今回は、枯れ松の伐採やしいたけランドの整備、神戸小学校へ「シイタケの菌打ち体験」に取り組む様子をお届けします。 今年で閉校になる神戸小学校の子供たちのよい思い…
2023年1月13日(金)
お待たせしました。モリメイト通信243号が発行となりました。 今回は、シイタケ菌打ち体験の原木作りやビートルベットの落ち葉集め・腐葉土づくりなど、冬の森の整備に取り組む様子をお届けします。 モリメイトの皆さま、2022年…
2022年12月2日(金)
今回はモリメイト通信242号の発行です。 11/20に開催したイベント「くぬぎの森づくり」 の様子をお届けいたします。 参加者は合計14名。 みんなでドングリから育てたクヌギの苗木をモリメイトフィールドに植樹しました。 …
2022年12月2日(金)
お待たせしました。モリメイト通信241号が発行となりました。 11月は、「くぬぎの森づくり」の準備や、ビートルベッドの管理に取り組む様子をお届けします。 モリメイトのみなさんのおかげで、11/20にくぬぎの森づくりを無事…
2022年11月12日(土)
お待たせしました。モリメイト通信240号が発行となりました。 今回は、くぬぎの森づくり植樹予定地でのチッパー作業や子供達体験倶楽部のクヌギの苗木植え体験に取り組む様子をお届けします。 11月20日はいよいよ「第8回くぬぎ…
2022年10月8日(土)
お待たせしました。モリメイト通信239号が発行となりました。 今回は、カブトムシの森の整備や、橋の架け替えに取り組む様子をお届けします。 モリメイトのみなさまには、来園者の方が利用しやすいように整備していただいてありがと…
2022年9月16日(金)
お待たせしました。モリメイト通信238号が発行となりました。 今回は、森で木を伐採し、皮むきの体験を行うイベントの様子をお届けします。 子供たちが楽しめるように、たくさん準備していただいて本当に感謝でいっぱいです。 まだ…
2022年9月16日(金)
お待たせしました。モリメイト通信237号が発行となりました。 今回は、橋に使う木の準備や草刈り、森林整備のイベント準備の様子をお届けします。 暑さも盛りだった7月の梅雨明け。 眩しい太陽の下で、体調にも気を遣いながら、心…
上野森林公園では只今モリメイトを募集中です。一緒に森づくりやイベントの企画・運営をやってみたい方など未経験者も大歓迎です。
応募先・お問合せ
〒518-0817 三重県伊賀市下友生松ヶ谷1番地
TEL:0595-22-2150 FAX:0595-22-2151 E-mail:ueno@mie-mori.jp