公園で行ったイベントの様子を、写真を中心にご紹介します。
イベントの雰囲気を感じていただけると思います。
7月22日(土)イベント「カエルを飼おう」が開催されました。 田んぼで生まれ育ったオタマジャクシがカエルになる季節。まずカエル大好きな公園スタッフからカエルについてのレクチャーを受けます。 そして公園周辺の田んぼへ出掛け…
7月29日(土)今年の「お楽し森の学校」の第一回目が開催されました。 全5回の子どもだけで参加するプログラム。今回は12人の参加者で、森で楽しいを見つけていきます。第一回目の今回はお楽し森ってどんなところ?を知ってもらう…
7月23日(日)「夜の虫のライトトラップ」が開催されました。 夜の公園内で光に集まる昆虫を観察する人気のイベント、申込者が大変多く、「念願かなって抽選に当たってやっと参加できる」と嬉しい声も聞かれます。 日も暮れた夜7時…
7月17日(月祝)「竹の水鉄砲づくり」が開催されました。 暑い夏がやってきました!まだ梅雨明けは宣言されていませんが、いいお天気で暑い!こんなときは竹という自然素材で水鉄砲を作って遊びましょう。 森林公園内に生えている竹…
7月15日(土)16日(日)「セミの羽化観察会」が開催されました。 「この日程はバッチリ、絶対羽化が見られる」と公園スタッフ太鼓判の日程、はたしてセミの羽化が見られるか?自然の生き物相手の観察会はいつもドキドキします。 …
7月8日(土)「田んぼの生きもの観察会」が開催されました。 梅雨で悪天候が心配されましたが、曇り空。みんなで森林公園周辺の田んぼへ出かけました。 まずは公園スタッフから生きもの観察の注意事項、ケガなどのトラブルを防ぐため…
7月2日(日)「メモスタンドを作ろう」が開催されました。 動物の形をした木で作るメモスタンド、まず折り紙をきれいに貼るところから。これが意外に難しい!のりをきれいに薄く伸ばさないとでこぼこしてしまいます。そして紙やすりを…
6月25日(日)イベント「雨音をかなでるレインスティック」が開催されました。 みなさんみずからまず竹をノコギリで切り、節を抜きます。 次に電動ドリルで穴を開け、そこに竹串を刺していきます。これがなかなか大変です。時間はか…
6月17日(土)イベント「森や田んぼで野鳥の声を聞こう」が開催されました。 梅雨の晴れ間と言うにはものすごい青空、気温もぐんぐん上昇でまるで真夏のようなお天気になりました。 まず研修室で今日の観察会の目的、そして公園スタ…
5/28(日)に『森の学校 バードコールで野鳥と遊ぼう』のイベントが行われました。 このイベントは、『みえ森づくりサポートセンター』が主催です。 『森のせんせい』の3名に講師として指導もしてもらいました。 1.木を削って…