公園で行ったイベントの様子を、写真を中心にご紹介します。
イベントの雰囲気を感じていただけると思います。
12月9日(日)に「幸せの妖精ニッセ」を開催しました。 2回の実施で大人24名と子ども26名、合計50名の方にご参加いただきました。 北欧生まれの妖精ニッセは、日本の座敷わらしのような存在です。 家の中でイタズラしたり、…
12月2日(土)に「森から素材を採取して作るクリスマスリース」を開催しました。 午前と午後の2回を開催し、大人25名と子ども26名の合計51名の方にご参加いただきました。 イベントは、タイトルにもある通り園内の植物からリ…
11月25日と26日に森のゆうえんちを開催しました。 2日間で親子93名の方にご参加いただきました。 ご参加いただきありがとうございました! 森のゆうえんちの様子を振り返りながら「こんな遊びをしていたよ!」 という内容を…
11月12日に第9回くぬぎの森づくりを開催しました。 今年で9回目の開催となりました「くぬぎの森づくり」は、上野森林公園で整備活動をされているモリメイトのみなさんが企画されているイベントで、ドングリのなるクヌギを公園内に…
8月19日(土)「お楽し森の学校」が開催されました。 全5回の子どもだけで参加するプログラムの第2回目、今回は10人の参加者で、森で楽しいを見つけていきます。 第二回目の今回はいよいよ森で何かを作ります。 まず部屋でロー…
8月26日(土)「竹の弓矢づくり」が開催されました。 公園内で増え続ける竹と笹を間伐して有効活用、森のゆうえんちでも大人気の竹の弓矢をつくります。 公園スタッフから作り方の説明、ここをしっかり聞いていないと作ってから「あ…
8月13日(日)「木の枝の輪ゴム鉄砲」が開催されました。 公園内で間伐された木を有効活用、長さや形の違う木の枝を選んで輪ゴム鉄砲を作ります。 まずは作り方の説明、ここをしっかり聞いていないと作ってから「あれ?」ってことに…
8月11(金祝)12(土)日イベント「竹で生き物を作ろう」が開催されました。 身近な天然素材の竹、その竹を使っていろんな生き物を作ります。講師は森林公園初登場の「創作竹細工工房 牧さん」、大阪奈良で竹細工のワークショップ…
8月6日(日)イベント「森の中で聞く昔話」が開催されました。 森の中で昔話を聞く体験プログラム、三重県内で活躍する昔話の語り部おはなしの会「こもれび」さんの協力で実現した森林公園では初めてのイベントです。 まず人間の感覚…
8月5日(土)「セミの羽化観察会」が開催されました。 晴天続きで地面はカチカチ、セミの幼虫が地中から出てきづらいコンディション(涙)。はたしてセミの羽化が見られるか?自然の生き物相手の観察会はいつもドキドキします。 まず…