公園で行ったイベントの様子を、写真を中心にご紹介します。
イベントの雰囲気を感じていただけると思います。
夏休みのはじめのころに開催した夜の虫ライトトラップ。 ブラックライトという紫外線を出す特殊なライトを使って虫を集めました! 残念ながらライトトラップにはクワガタやカブトムシは来なかったけど、コガネムシやカミキリムシがたく…
紙や透明シート、木の枝を使って、蝶が森の中にいる様子を切り抜いたような工作を作るプログラム。 写実的なものから、蝶を自分の好みにデザインしたものなど、自由な発想で皆さん素敵な標本箱を作られていました。 ご参加ありがとうご…
この日は時期も天候条件も最適。 無数のセミの羽化を観察することができました! 殻から少しずつ抜け出し、薄緑色の体を広げていくセミの姿は、昼間の賑やかなイメージとは全く違い、神秘的な印象さえ受けました。 参加者の皆さん大興…
今回の観察場所は公園に隣接する田んぼ。 地元水利組合の許可をいただき、みんなで田んぼの生き物を探しました。子どもたちはカエルやオタマジャクシ、コオイムシ、スジエビなどを網ですくって捕まえ、講師スタッフの説明を興味深く聞い…
本物のモンゴルのゲルを陽だまりの丘に立てるイベント。 参加者19名とスタッフ5名で力を合わせてゲルを組み立てました。 当日はかなり強く風が吹き付け、組み立てにやや難航しましたが、参加者の皆さんはゲルの構造や組み立て方の説…
まずはスライドトークでメダカはどんなところに住んでいる?何を食べる?オスメスの見分け方は?など、メダカについての基本知識を学びました。 その後、メダカを育てる水槽の準備。砂利を洗ったり、水を入れて水草を配置したり、どうや…
このプログラムではまずは最初にコケとはどんな植物なのか?についてスライドで学んだり、乾燥したコケが身体中で水分を吸収して膨らむ実験などを体験しました。 その後はビジターコテージ周辺で実際に生えているコケの観察。ほんの少し…
湿地の乾燥化が進んでいる湿性植物園にトンボをはじめとした水生昆虫を呼び戻そうとビオトープづくりを行いました! 湿性植物園の2箇所に池を掘り、生き物は放流せずに周りの環境からやってくるのを待ちます。 日差しが照りつける中の…
2本の竹を組み合わせてできたシンプルなうぐいす笛 長い竹を切って、小刀で削って、やすりで整えて・・・完成! 自分の手で一から作った笛に子供達も大興奮! 大小さまざまな大きさの笛を作って、音の違いを楽しみました!
シイタケ菌打ち体験は大賑わい! 大人も子どもも、みなさん作業に集中されています^ ^ 最後にはモリメイトさんから熱々の豚汁が振舞われました。 今回のホダ木からシイタケが出るのは2年後と長い期間が必要ですが、シイタケが出る…