★☆国際交流イベント みんなでたき火をしよう!☆★

1月26日(日)に「国際交流イベント みんなでたき火をしよう!」を開催しました。
大人14名、子ども16名の組30名の方々にご参加いただきました。

本イベントは、伊賀市国際交流協会さんとJICA三重デスクさんとの共催イベントで、
海外にルーツを持つ家族と日本人家族の方々で知り合う機会を持ち、楽しく交流していただきたいという目的で開催しました。

それでは、当日の様子をご紹介します。


交流会は伊賀市に住む海外からの人々について知る時間から。
伊賀市国際交流協会のスタッフさんからアイスブレイクのクイズが出題されました。
・どこの国から来た人が住んでいるのか?
・みんな英語は話せるの?
など、様々なクイズが出されていました。

 
 
クイズで理解を深めたあとは屋外での活動です。
芝生広場でネイチャーゲーム「カモフラージュ」を体験していただきました。

広場に隠されたいろんなグッズを見つけるゲームです。
手元のシートで探すグッズを確認して、目をこらして地面や植木を覗き込みます。
自然の中に紛れ込む人工物は目立つような物もあれば、うまく溶け込んでいる物もあります。
みなさん、たくさん見つけられたのでしょうか!?

 
 
次はメインのたき火の体験です。
参加者のみなさんには、燃やすたき木を集めてもらうところから体験していただきました。
燃えやすい物はどんなものか?どれくらいの大きさの物を集めればいいのか?
グループごとに協力して集めて準備は完了!

マッチの練習も各自で練習していただき、火起こしからたき火を楽しみました。
たき火が出来上がったら、おやつのマシュマロタイム!
そして、べっこうあめ作りをしました。


火を囲むとお互いの距離も近づいて、自然と話もはずんで、楽しい時間を過ごせていただけたと思います。

今後もどんな方でも遊びに来ることができる公園を目指して、国際交流事業など行っていきたいと考えております。

ご参加いただいた皆様、そして協力していただいた伊賀市国際交流協会のスタッフおよびJICA三重デスクのスタッフの皆様ありがとうございました!