★☆竹の水鉄砲づくり☆★

7月28日に「竹の水鉄砲づくり」を開催しました。
午前と午後の2回を開催し、大人19名、子ども20名のべ39名の方々にご参加いただきました。

昔遊びといえば、遊ぶ道具もじぶんの手で作り出すもの!
というわけで、公園から取ってきた竹で水鉄砲を作っていきます。
こうして少しでも利用することで、園内の自然環境のサイクルが良くなれば!という裏テーマもあります。

それでは、当日の様子を写真でお伝えします。

 

 

まずは、『パーツ選び』。
自然物である竹は長さや太さがすべて異なります。
手に持ちやすい細い竹を選ぶのか、水をたくさん入れられる太い竹を選ぶのか?
好みが分かれるポイントです。

さて、素材を選んだら、次は『切り出し』です。
ノコギリを使って、好きな長さへと竹を切っていきます。
水を入れる本体と、水を押し出す竹の2種類を切り出します。

 

最後は『仕上げ』作業!
切り出した竹を磨いたり、水が出る穴を開けたり、押し出す竹も仕上げていきます。

 

 

 

 

 

そんな様子でそれぞれの竹の水鉄砲を作成していただきました。
完成したら、お待ちかね!ビジターコテージのウッドデッキで遊びます。

マトを狙って撃ってみたり、水鉄砲の具合を調整してみたり
花壇に水を上げてみたり、大人も混じって『どこまで飛ばせるか選手権』を開催してみたり

参加者の方々が楽しんでおられる姿がたくさん見られてとても満足感の高いプログラムでした!

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!