

山猿塾
そもそも森ってなんだろう?
木がいっぱい生えているところ?
「森」を知れば、森での遊び方、森の生き物、森と人との関係もわかる時には刃物や火も使うけど、ちゃんとあつかうことは生きていくためにとっても大事なこと
さあ、まだ見ぬ森の世界へ! 山猿になろう!

「森を遊び尽くせ」をテーマに子どもたちの自主性を尊重し、森の中で楽しく遊びながら、たくましく無意識のうちに生きる力を育むプログラムを、4月の入学式から3月の卒業式まで、全12回開催します。
三重県民の森では、人が自然と関わり育んだ里山をはじめとする自然環境の再生・維持を通じて、経済価値を生み出すことを目指しています。
そこで、次世代を担う子どもたちに、身近な里山での「自然の楽しみ方」を通じて、人と自然との関わりを学び感じるプログラムを開催することとしました。
1年を通じて多様な形で自然とふれあうプログラムを構成し、終了後は子どもたちが自ら自然の楽しみ方について周囲に発信するようになったり、自然と関わる仕事を将来やってみたいと考えるようになる姿をめざして、プログラムを設計しております。













応募先・お問い合わせ
三重県民の森
〒510-1251 三重県三重郡菰野町千草
7181-3
- TEL:059-394-2350
- FAX:059-394-2440
- E-mail:info@mie-mori.jp

