ツマグロヒョウモンの幼虫を羽化するまで飼育して
 観察記録をつけてみよう。
 幼虫からサナギ、美しいチョウへと移り変わる姿は
 感動もの。夏休みの自由研究にもぴったりです。
第1回:幼虫の飼育と記録の仕方を学び、いろいろなチョウの
     幼虫を観察します。
 第2回:幼虫の成長の様子を確認します。もしかしたら羽化する瞬間が
     見られるかも?
日時:  8月3日(日) 10:00~12:00
 場所:三重県民の森 ふれあいの館
     ※9:45から受付を開始いたします。
講師:井原 久生さん(四日市自然保護推進員)
 定員:10家族 ※第1回に参加されていなくても参加可能です。
 参加費:無料
 持ち物:虫かご、筆記用具、記録したノート
 服装:森の中を歩ける服装
 申込み:要事前申し込みです。電話、FAX、Eメールなどで三重県民の森まで
     代表者の名前、連絡先、人数(大人、子ども)をお伝え下さい。
